カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 「プランB」の教科書
商品詳細画像

「プランB」の教科書

インターナショナル新書 105
尾崎弘之/著
著作者
尾崎弘之/著
メーカー名/出版社名
集英社インターナショナル
出版年月
2022年8月
ISBNコード
978-4-7976-8105-5
(4-7976-8105-5)
頁数・縦
313,4P 18cm
分類
新書・選書/教養 /集英社新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥960

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

すべての予測不可能な現代において、組織が生き延びるための「プランB」とは?行動経済学と豊富な実例に裏打ちされた「危機の時代の経営学」テキスト、登場。 ■コロナ禍、ウクライナ侵攻、原油高、台湾海峡の緊張──世界は、日本はまさに予測不可能な時代に突入した。■この現代において、すべての「プランA」は失敗する危険性をはらんでいる。その中で重要になるのは、状況の変化に即応するための「プランB」(代替案)であるのは言うまでもない。■しかし、企業のみならず、日本の組織は「既定の方針」にしがみつき、それを改めることに躊躇してしまう。その代表例がコロナの水際対策であり、また東京オリンピックの強行開催であった。■いったいなぜ組織はプランBを実行できないのか? そしてその真の原因はどこにあるのか? 最新の行動経済学を駆使して語る「危機の時代の経営学」がいよいよ登場!■冨山和彦氏【経営共創基盤(IGPI)グループ会長】、藤野英人氏【レオス・キャピタルワークス 会長兼社長】が絶賛! 【本書の目次より(抜粋)】はじめに──「完璧な」プランなど存在しない 第一章 すべての「プラン」はなぜうまく行かないのか東芝はなぜ凋落したか/データ分析には「落とし穴」がある/「そうは言っても大丈夫だろう」シンドローム/「会議」ははたして必要なのか? 第二章 あらゆる計画は修正を迫られる「プランA」が行き詰まるとき 第三章 「プランB」はなぜ発動できないのか集団思考という魔物/独裁的なリーダーでさえ軌道修正ができない理由 第四章 「悪魔の代弁者」の助けを借りる「レッドチーム」を機能させるための「六つの鉄則」 第五章 アイデア集約と実行のための仕組みを作るオープン・イノベーションの仕組み作りを利用する/市場を柔軟に選択する 第六章 AIにできない課題発見をヒトが行なうすでにAIが実装された分野/アーティストと起業家の共通点と違い/知覚を研ぎ澄ます「四つの手法」 第七章 人を説得する能力が集団思考を打破するプレゼンは「アリストテレス」に学ぶ/「エトス」なくして説得なし/信頼されるリーダーの条件とは

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution